第2回県央ハワイアン&フラフェスティバルは
大盛況の内に終了しました



-詳細はこちら- 7月8日(土)   -詳細はこちら- 7月9日(日)



目的  
 県央地域(厚木市・海老名市・綾瀬市・大和市・座間市・相模原市)を中心とした市民の連携による音楽イベント「第1回県央ハワイアンフェステイバル」は、地域のハワイアン文化の向上と啓蒙を目指す事を目的として昨年開催され、多くの方々のご参加を頂き大成功のうちに終了する事が出来ました。

  本年はタイトルも新たに「 「第2回県央ハワイアン&フラフェステイバル」として、ハワイアンミュージック及びフラを通じて各地域間のグループの交流と親睦を深めるとともに地域からのハワイアンバンド及びフラダンスのグループの出演により多くの市民に楽しんでいただき、市民に密着したフェスティバルを目指して開催に向け準備しております。

  又、今回はハワイからのゲストとして、Natalie Ai Kamauu・Iolani Kamauu・Chad Aiをお招きし、地域のフラグループとの共演も企画しています。


開催概要  
【日  時】 平成18年 7月8日(土) 16:00開場 16:30開演
平成18年 7月9日(日) 14:30開場 15:00開演
【会  場】 ハーモニーホール座間 大ホール
【開催内容】 ハワイアン音楽及びフラダンス
【出  演】
★8日
《ゲストバンド》
アグネス・キムラ&エコモマイ

《バンド》

● ヘンリー田中&ロス・アミーゴス・アイランダース
● アロハレイスターズ
● ダイヤモンドスターズ
● ヤマト ピリ アロハ
● その他

《ハラウ》
● プルメリア フラ 加藤
● 花アロハ
● その他


★9日
《ハワイからのゲスト》
Natalie Ai
Iolani Kamauu
Chad Ai

《ゲストバンド》
アグネス・キムラ&エコモマイ

《ハラウ》
● ミリナネア
● フラ・ハラウ・オ・ハノハノ
● ロゼラニ・フラスタジオ
● その他
【チケット】 チケット好評発売中!
<プレイガイド>
◎ ハーモニーホール座間 → TEL : 046-255-1100
◎ 県央ハワイアンフェスティバル実行委員会事務局
  → TEL : 0463-23-8171 / EMAIL : hula@hawaiianfes.com

●8日(土) 前売:3,000円 当日:3,500円
●9日(日) 前売:S席6,000円・A席5,000円 / 当日:S席8,000円・A席7,000円
【主  催】 県央ハワイアンフェスティバル実行委員会
【後  援】 海老名市・綾瀬市・大和市・座間市・相模原市・タウンニュース・ハワイ州観光局
【企画制作】 県央ハワイアンフェスティバル実行委員会/ヨネザワジーケィ
【お問合せ】 県央ハワイアンフェスティバル実行委員会事務局
株式会社ヨネザワジーケィ内 担当:川戸

〒254-0034 神奈川県平塚市宝町3番1号 平塚MNビル1F
[TEL] : 0463-23-8171 [FAX] : 0463-23-7269
[EMAIL] : hula@hawaiianfes.com


ゲスト紹介  
Natalie Ai Kamauu(ナタリー・アイ・カマウウ)
ナタリーは、彼女の母親がハラウ・フラ・オラナを設立した1975年にフラをはじめた。1990年にはメリーモナークフェスティバルのミスアロハに輝くと共に、チャントトリオでOHAハワイアン・ラングエージ・アワードをも獲得した。
彼女は妹のシェルシーと共に、両親であるオラナ、ホワード・アイの手伝いを続け、メリーモナーク出場においての、ハラウ・フラ・オラナのダンサーの教育や振り付けを行っている。今年、初のソロCD"Surreal"をリリースした。
Iolani Kamauu(イオラニ・カマウウ)
イオラニは彼の叔母である、イオラニ・ルアヒネから名を受ける。フラマスターである、ホアカレイ・カマウウの息子として生まれ、ハワイについて学びながら育つ。
彼は、踊り、歌、演奏(彼はウクレレ、ギター、ベース、ピアノ)、チャント全てを幼少から学んだ。彼の義父母である、ホワード&オラナ・アイと共に、ケイキ・フラ・コンペティションのカヒコ部門でケイキ・カネを優勝に導いた。また、彼は、彼の母を継ぎ、アロハウィークコートのチャンターをも勤めた。
Chad Ai(チャド・"カレイ"・アイ)
カレイは3才で、彼の両親である、クムフラ フォワード、オラナ・アイと共に、歌と踊りのパフォーマンスをはじめる。ケイキ・フラ・コンペティションで優勝経験を持ち、10代からアップライトベースを自己で学びはじめた。
同時に、オブライアン・エセルからフラを学び、今年のメリーモナークでのカヒコ部門で優勝した。
アグネス・キムラ&エコモマイ
パワフルで抜群の歌唱力、その表現力で人を惹きつけ、夢中にさせる「ライブの女王」。某音楽ゲーム機のために作詞を手掛け歌った、知る人ぞ知る「Honolulu Loco Boy」を新鋭グループ「エコモマイ」共に『ホノルル・ロコボーイ』としてセルフカバー。歌手生活30年にしてシングルCDは初。これまでのアグネス キムラではあり得ないそのポップなジャケットに話題沸騰、絶賛発売中!ようこそ新たなアグネス ワールドへ!


▲ ページ最上部へ ▲


株式会社ヨネザワジーケィ 〒254-0034神奈川県平塚市宝町3番1号 平塚MNビル1F <TEL : 0463-23-8171> <FAX : 0463-23-7269>

© 2006 Yonezawa-GK. All Rights Reserved.